そんな悩みを持つ方におすすめの記事です。
テニスを始めると揃えたいアイテムの1つテニスシューズ。
ジュニアの場合、最初のうちは運動靴でプレーしている子も多いと思います。
テニスを続けてやっていくならテニスシューズは必須です。

テニスシューズもラケット同様、種類が多くて悩みますよね。
この記事では、おすすめのテニスシューズを紹介します。
子供さんのテニスシューズ選びでお悩みの方の参考になれば嬉しいです♪
⚫︎テニス歴25年
⚫︎テニスコーチ経験有り
⚫︎小学生の子供がジュニアテニスをしている
テニスシューズの選び方
テニスシューズの選び方については、こちらの記事で初心者の方向けに解説しています。

簡単にまとめると
- オールコート用
- オムニ・クレーコート用
- カーペットコート用
この中からプレーするコートのサーフェスに合わせたシューズを選びます。
- 初心者の方の始めの一足
- 色んなサーフェスでプレーする
- 経験年数の少ないジュニア
は「オールコート用シューズ」を選べば大丈夫です♪
※ジュニアのテニスシューズはオールコート用が多いです。
ジュニア用テニスシューズおすすめ8選
オールコート用
【ヨネックス】ジュニアパワークッションAC
ヨネックスのテニスシューズは他メーカーに比べて幅が広めで、マジックテープ部分も広めになっています。
小さい子でも脱いだり履いたりがスムーズにできます。
重さも軽量で、試合会場でもヨネックスのシューズを履いているジュニアが多いと感じます。
【アシックス】オールコートジュニア
アシックスはヨネックスに比べると幅広さは少なく、足にフィットする感じがするようです。(我が子談)
足の裏にしっかりアーチがあるような子は、アシックスのシューズがぴったりフィットするかもしれません。
アシックスシューズもヨネックス同様軽量で、動きやすい設計になっています。
【ニューバランス】オールコートジュニア
ニューバランスのシューズは、デザインがとてもおしゃれで男女問わず人気が高いです。
ヨネックスやアシックスに比べると、クッション性は落ちるように感じます。
うちの子供たちは最初ニューバランスを履いていましたが、走らされたときにしっかり止まれない感じがするようです。
通っているテニスクラブでも、競技レベルの子よりもテニス初心者・習い事の一つとしてやっているレベルの子が多く履いているように感じます。
一見テニスシューズには見えないので、学校にも履いていきたいという方にはおすすめです。
【ウィルソン】ジュニアラッシュプロ
これは靴紐を引っ張って締めるタイプ。
このタイプのシューズは珍しく、今発売されているモデルではこのシューズくらいしか見当たりませんでした。
他のメーカーよりも大きめのサイズもあるのが嬉しいポイント。
まだ靴紐を結ぶ自信がないけど、足のサイズの大きいジュニアにおすすめです。
【プリンス】
王道・安定のプリンステニスシューズ。
履き心地、価格、デザインどれをとっても間違いのないシューズでした。
テニスシューズ、何を選べば良いか全く分からない…という方にはおすすめです。
オムニクレーコート用
【ヨネックス】ジュニアパワークッション
オムニ・クレーコートでプレーすることが多いプレーヤーは、オムニクレー専用のシューズがおすすめです。
砂が多いのが特徴のオムニクレーコートでもしっかり止まれるようにグリップ力が優れた作りになっています。