ジュニア用品

【2022年版】ジュニアテニスラケットおすすめ10選【26インチ】

26インチの「ジュニアラケット」ってどれがいいんだろう?
「26インチ」ラケットに変える基準ってあるの?

そんな悩みを持つ方におすすめの記事です。

  • 小学校高学年
  • 大人同様イエローボールでプレーする

になってくると「26インチラケット」へのステップアップを考えます。

でも種類が多くて悩みますよね。

この記事では元テニスコーチ・子供がジュニアテニスをしている私が

  • 何を基準に選ぶか
  • おすすめの26インチラケット

を紹介します。

テニスガールズママ
テニスガールズママ
お子様のラケット選びの参考になれば嬉しいです。

【ジュニアラケット】26インチの特徴・選び方

⚫︎年齢:8〜11歳
⚫︎身長:130〜145㎝

くらいの子供さん向けのラケットです。

8歳くらいからの表記もありますが、ジュニアレッスンを担当していたころ「26インチ」を使っている子は

  • 3年生以上
  • 2年生以下で体格もあり競技力もある子

でした。競技力があるとは具体的に

  • イエローボールの大会に出ている
  • グリーンボールでしっかり振り切って打ち切れる
  • 30回くらいは簡単にラリーが続く

子供の頃は特に、同じ年齢でも身長・体格にかなりの差があります。

年齢はあくまでも参考までに「身長体格競技力」でラケット選びをすることが重要です。

子供さんの利き手でラケットを持ち、ラケットヘッド(上部)を地面につけます。この時に「地面にラケットがつくこと」が一つの目安となります。

身長が130㎝以上でも、細身・力がない子には「25インチラケット」でカーボン素材でものを選ぶことをおすすめします。

アルミ素材は安価ですが、空気の少ないオレンジボールが主な対象です。

グリーンボール・イエローボールになると

  • ラケットが変形する
  • 体に負担がかかる

などデメリットがあり、おすすめしません。

【2022年版】ジュニアテニスラケットおすすめ9選【25インチ】 そんな悩みを持つ方におすすめの記事です。 小学校中学年〜高学年 低学年でもしっかりラケットを振り切れる子 ...

カーボン素材のラケットは、反発性が高く、打ち応えもしっかりしているので

  • グリーンボール
  • イエローボール(初期〜中期)

にも対応可能です。

「26インチラケット」対象のボールは

グリーンボール

イエローボール

イエローボールとは、大人と同じ普通のテニスボールです。

大人と同じボールを打ち始める時期に入ると「ラケット選び」もより重要になっていきます。子供さんの「身長・体格」をベースに好みの打感のラケットを選んであげたいですね。

ジュニアラケット26インチ「おすすめ10選」

紹介しているラケットはカーボン素材orカーボン+αです!

【バボラ】 PURE DRIVE JUNIOR 26 Girl

素材:カーボン
重さ:250g
フェイス:100

【バボラ】 PURE DRIVE JUNIOR 26

素材:カーボン
重さ:250g
フェイス:100

【バボラ】PURE AERO RAFA JUNIOR 26

素材:カーボン
重さ:250g
フェイス:100

【ヨネックス】ジュニア VCORE 26

素材:カーボン+VDM
重さ:250g
フェイス:100

【ヨネックス】ジュニア EZONE 26

素材:カーボン+VDM
重さ:250g
フェイス:100

【ヘッド】スピードジュニア26

素材:カーボン
重さ:250g
フェイス:100 

【プリンス】ジュニア BEAST 26

素材:カーボン
重さ:235g
フェイス:100

【ウィルソン】ウルトラ ジュニア26 V3.0

素材:カーボン
重さ:245g
フェイス:100

【ダンロップ】CX 200 JNR 26

素材:カーボン
重さ:250g
フェイス:100 

【テクニファイバー】T-ファイト ツアー 26

素材:カーボン
重さ:250g
フェイス:100

お気に入りのラケット選びを子供さんと楽しんでください♪

\参考になったら応援クリックお願いします/

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(親)へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA